デンタルフロスの使い方
こんにちは(・∀・)ノ
さかの歯科の歯科衛生士の日高です。
歯ブラシだけでは、どうしても細かいところ、毛先が入っていかないところの汚れは落とせません。
そこで有効なのが、歯と歯の間をきれいにする歯冠ブラシ・デンタルフロスです。
今回は、デンタルフロス(糸ようじ)の使い方をご紹介します。
糸を歯間に通すときは、糸のこを使う時のように、軽く動かしながら入れてください。
いきよい良くガツンといれると、歯ぐきを傷つけてしまいます。
ゆっくり歯ぐきまでおろしながら、汚れをからみ取っていきます。
デンタルフロスの利点は、歯ぐきの中(歯周ポケット)まではいるところです。
こうする事によって、歯ブラシだけではなかなか届かない、歯周ポケットの汚れ(プラーク)が除去できます。
いろんなタイプのデンタルフロス(糸ようじ)が販売されているので、使いやすいものを選んで下さい。
続けてもらうことが一番大切なので、使いやすいものを探してみてください。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント