タバコによる着色
こんにちは(・ω・)♫
さかの歯科・歯科衛生士の石浦です。
お茶や紅茶、コーヒー、赤ワイン、カレーなどを摂取することで歯の表面に汚れが付着します。
また、タバコのヤニも着色(ステイン)の原因です。
着色の程度は個人差があります。歯面につくと、表面にはプラークがこびりつきやすくなります。
タバコによる着色の場合は、煙がビタミンCを破壊するためハグキにも色素が沈着しやすいです。
ステインが着くと歯ブラシでは落ちないので歯科医院で歯のクリーニングをする必要があります‼
気になる方はクリーニングに来て下さいね(*・∀・*)ノ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント